こんにちわ!TUMU(@tumu_simple_life)です。
この記事では
・漠然と老後お金が足りるのか不安がある
・貯金しているから大丈夫!と思っている
・投資は怖いイメージがある
という方のために、なぜ貯金だけでは将来お金が足りなくなるのか、そして投資が必要なのか、その理由をお話したいと思います!
貯金だけでは貯める金額が膨大になる
まずは、何にいくらいつまでに必要か書き出してみましょう!
※車の購入費、車検代、教育資金、固定資産税、家電買い替え費、老後資金など・・・

我が家の必要額は毎月19万1666円!
銀行の0.001%の金利では1000万円預けていても年間100円!
銀行だけではお金が増えないから、ほぼ全額を用意しないといけない!
絶対無理・・・
インフレの恐怖
インフレとは
モノの値段が上がり続けること


10年前は70円で買うことができたパンが今は100円になってる・・・
よくよく考えると、身の回りのモノで昔はもう数十円安かったのに・・・と思うものありませんか?
これがインフレです。
政府も年2%のインフレを目指しているので、今後も物価が上がっていく可能性が高い…。
今は100円で買えるものも、数年後100円では買えなくなる可能性があります。
お金をタンス預金や銀行へ預け100円のまま持っていると、お金自体はそのままなのに、お金の価値が知らず知らずのうちに減ってしまう・・・
そんな恐ろしいことが起こるのです。
投資の場合
世界の経済成長率3~4パーセントで見積もってみよう!

※金融庁のホームページより引用
積立期間30年間、仮に利回り4%で運用が出来たら、毎月86,449円で6000万円が出来ます。
老後資金
毎月積立金額(利回り0%)14万円→(利回り4%)8.6万円

時間がある老後資金を全世界投資で運用すれば、毎月の積立額が減って家計が楽になりそう!
老後資金を貯め始めるタイミングは今!
先ほど30年かけて貯めるのであれば、毎月の積立額は8万6千円でした。
では、20年で貯める場合はどうなるでしょう?

毎月の積立額は、倍の16万円になります。
投資で運用するには、時間がとても大切です!
始めるなら今が一番のタイミングですが、その前に投資を始めても良いかチェックをしてみましょう!
今投資を始めてはいけない人
さっき今が一番のタイミングと言いましたが、始めてはいけない人もいます。
今投資を始めてはいけない人
・家計が整っていない(赤字家計や貯金できる額がほぼ残らない人)
→過去の記事『家計管理の7つのSTEP』で順番に家計の整え方を書いています。
STEP1 最低1か月家計簿を付ける から順番に家計を整えていきましょう!
・生活防衛資金が貯まっていない人
例えば、iDeCoなどは65才まで引き出すことが出来ません。災害時でも引き出せなかったらしいので、最低限何かあった時に3か月から半年ほど収入が無くなったとしても暮らしていくことが出来る金額は貯めておきましょう。
詳しい記事はこちらです→生活防衛資金を貯めよう!いくら貯めれば大丈夫?
・3年以内に使うお金を貯めていない人
例えば車検やお子様の入学費用等3年以内に使うお金は確保しておきましょう。
そこまで貯めている方は、ぜひ投資を始める準備をしていきましょう!
やってみよう!
まずは、何にいくらいつまでに必要か書き出してみましょう!

何から始めたらいい?
今すぐ投資!と言いつつ、何も知らずに始めると元本が保証されていない投資はリスクが高くなってしまいます。これはあくまで『何も知らずに』始めた場合です。
しっかりと勉強をすれば、リスクも低くなってくるので、まずは準備を始めることが大切だと思います。
☑資産運用の本を読む
☑NISA、積み立てNISA、iDeCoなど非課税制度を知る
☑少額の積み立てから始めてみる
等できるところから始めてみましょう!
まとめ
貯金だけでは毎月の積立額が大きく家計の負担になってしまいます。
我が家は19万も貯金したら、ご飯食べていけません(笑)
資産運用を取り入れた方が毎月の積立額が減って家計が楽になるので、投資も取り入れられたらいいですね。
ただ、投資も100%利益がでるわけではありません。皆さんも知っているように元本割れするリスクもある商品です!
だからこそ勉強が大事!
次回からは私も先月から始めたiDeCoについてご紹介しています。
私もまだまだ始めたばかりなので、一緒に勉強していきましょう!
コメント
[…] そのため、イデコを始めるのであれば必ず『貯金だけでは将来足りない?投資が必要なワケ!』の記事の途中に書いてある「今投資を始めてはいけない人」に当てはまっていないか確認 […]