こんにちわ!TUMU(@tumu_simple_life)です。

楽天モバイルの乗り換えを検討しているけど、実際に乗り換えでいくらかかるの?
乗り換える方のほとんどが、今の携帯を解約すると思います。
前のスマホの解約料や格安SIM申し込みの際の事務手数料など、TUMU家の場合どのぐらい費用がかかったのか、大公開します!
いきなり答えですが、59,694円かかりました。
楽天ポイントのポイント還元があるので、そこを引くと47,094円の支出です。
ただし、乗り換えによって年間では192,000円(TUMU家夫婦二人の場合)の携帯代の節約になるので、多少の支出であれば乗り換えた方が絶対お得!
それでは、詳しい費用を見ていきましょう。
前のスマホ・ポケットWi-Fiの解約にかかったお金

結構高かった・・・😨(特にポケットWi-Fi!!)

auの方お得情報✨
解約料の確認のため店舗へ訪れた際、元々、主人が使っていたプランでの解約料は3000円と言われました。
ただし、「プラン変更すれば、来月から解約料が1000円になりますよ」という素敵な提案をして頂き、速攻プランを変更!
(プラン変更にお金はかかっていません)
翌月に楽天モバイルへ変更したので、解約料は1000円で済みました。
auの方は一度確認されてみてもいいかもです!
楽天モバイル変更にかかったお金(2020年5月時点)

誤算だったのは、前のスマホが使えず2台携帯を購入しなければいけなくなったことです(ちなみにGalaxy A7をメルカリで購入)。
泣く泣く1台分はコツコツ貯めていたメルカリのポイント払いにし、1台分のみ家計費で清算しました。
Galaxy A7は公式ストアーで購入することで、楽天ポイントがもらえる場合があります。
メルカリポイントが無い場合などは、そちらがお得な場合もあるので、要チェックです!
楽天モバイル加入時にもらえる楽天ポイント(2020年5月時点)


注意
事務手数料分の楽天ポイントは、事務手数料支払い時には入ってきているものだと勝手に思っていたのですが、違いました・・・。(2か月後?ぐらいみたいです)
たまたま楽天カードを申し込みした際のポイントがあり、残っているポイント分は全て支払いに使いました。
初月の利用明細書

【注意】上記支払いはTUMU一人分です。
う~ん。。。最初から0円を狙っていたので、ちょっと悔しい(笑)
来月は事務手数料もかからないので、お楽しみです!
※私のスマホの支払先は夫名義の生活費用クレジットです。
なので、夫の楽天ポイントを貯めて2台分の携帯料金を支払う準備をしなければ!と思っていたのですが、ポイント支払いのポイントは私自身で貯めたポイントから引かれてました!
それぞれのスマホの支払いは、それぞれのポイントで支払わなければいけないようなので、二人とも楽天ポイントを貯めなければいけないことが発覚ヽ(ヽ´゚д゚`)))!!
プラスマイナス実際にいくらかかるの?

最終の乗り換え費用は、ポイント分を差し引いても、TUMU家では47,094円の支出でした。ポケットWi-Fi解約料と携帯代購入費が大きかったようです。
ただ、元々夫婦で16000円だった携帯代が今後は最低1年間0円予定。
となると、16000円×12か月=192,000円 お得になる予定!
今回乗り換えにかかった費用59,694円を引いても、支払う予定だった携帯代『132,306円』を支払わなくて良くなったと考えると、かなりプラスじゃないですか?
食費や電気代を1年間で13万円以上浮かせるには、かなり我慢や工夫が必要だと思いますが、これは携帯を乗り換えるだけ♬
いかがでしたか?
固定費削減の魅力が伝われば、嬉しいです!
楽天モバイルの申し込みはこちらから👇

楽天モバイルの申し込み方法はこちらの記事で書いています。
コメント