
こんにちわ!TUMU(@tumu_simple_life)です。
この記事では
・夫にも家計の状況を把握して欲しい
・夫婦で家計の振り返りをしたいけど、どんな風にしたらいいの?
・夫婦で夢を叶えたい!
という方のために、我が家が毎月している夫婦未来会議についてご紹介します!
夫婦未来会議とは
我が家では主は家計管理のことを話し合う場です。それ以外にもいろいろなことを話し合い、将来の行動を決める場にしています。
我が家は毎月月初に行っています。
夫婦未来会議に向け準備するもの

【家計】
・収入、支出を確認→Zaim(アプリ)でまとめたものを年間家計簿へ転記。
👇これが我が家の年間家計簿です!

・貯金振り分け額を確認→貯蓄簿に記載
※貯蓄簿については『月1回10分で家計管理が出来るエクセル貯金簿ーテンプレートを無料配布ー』で詳しく記事を書いています。貯金簿のテンプレートも無料配布中です!
・投資(iDeCoやNISAの値動き)の確認
・今月の反省と来月の目標
【仕事】
・フリーランスの仕事の収支をまとめる
・出来たこと、改善したいこと、来月の目標
・これからやりたいことを考える
以前は事前準備から二人でしていましたが、主人が肝心な内容に入る前に飽きてしまっていたので、今は事前準備を私がして夫へ報告。
分析や今後どうするかを一緒に考えてもらうようにしています。
未来会議のメリット
・夫も家計の状況が分かるので、買い物へ行っても余計なものを買わなくなった(笑)
・二人で考えることで、チーム感が増している!
・二人で節約を頑張ることが出来る!
未来会議を上手くやるコツ
・「私たち」としてどうしたいか考える!主語は『私たち』
・遠慮しない、過信しない、諦めない!
・価値観が違うなと思ったら否定せずに「どうしてそう思うの?」と聞いてみる
いかがでしたか?
夫婦で世帯の「共同経営者」として『私たち』で未来をつくっていきたいなと思っています。私たちの夢は、お互いフリーランスに転職し、自由に働いて、自由に旅に出ることです。この夢を叶えるために、未来会議の時間を大切に、これからも夢に向かって頑張ります!
コメント