こんにちわ!TUMU(@tumu_simple_life)です。
今回は前回の『不妊治療はじめました!30代夫婦が不妊治療をはじめた理由』の続きから。
不妊治療初心者の私には知らない言葉がいっぱいあったので、今回はなるべくわかりやすくファーストステップについてご紹介できたらと思います!
6月妊活スタート(ファーストステップ)

2カ月間ピルを飲み続け、飲み終わった直後にきた生理2日目に産婦人科へ受診。ここで初めてクロミッドというお薬をもらいました。

クロミッド・・・排卵誘発剤です。
卵子を大きく育てて、排卵しやすくしてくれるお薬です。
ファーストステップの流れ
①クロミッドを5日間内服する
②内服後、先生が指定した日に再度受診。
→クロミッド効果で卵子が大きくなってくれているかを内診台(足を開いて座る椅子)で確認。最後に先生が排卵予想日を教えてくれます。
排卵日を教えてくれる理由は、その日でタイミングをとるためです!

私が通っている先生の仲良しおすすめ日は排卵日当日!
どうしてもタイミングをとることが難しい場合は前日でも良いとのことでした。
③先生の指定した日にタイミングをとる。
④排卵日の3日後ぐらいに、再度産婦人科を受診。
→ちゃんと排卵できたか確認してもらい、出来ていたらあとは赤ちゃんが来てくれるのを待つ。
※うちの先生はここで基礎体温表を確認します。
最初付けていなくて、めっちゃ怒られました(笑)基礎体温が上昇した日が排卵日になります!
うちの産婦人科では、少なくとも生理2日~5日目に1回、クロミッド内服後1回、排卵後1回、計3回は受診が必要です。今はパートだから行けますが、正社員の方で不妊治療をしている方は日程調整もすごく大変だと思います。
6月の結果

6月はタイミングは取れ、排卵もちゃんとしていたのですが、生理が来てリセット。
インスタで生理が来る前のソワソワ期の話を見てましたが、本当にソワソワします(笑)そして生理が来た時のガッカリ感😞。
まだまだ始まったばかりだし、焦らない焦らない!と思いつつ、現在2クール目挑戦中です。今のところ主人も協力してくれているので、助かっています。
ただ、あと何回ぐらい繰り返すのか、次のステップにはどのタイミングでいくのかとか全然説明がない先生で・・・
人気の先生みたいなので、対面診察も1分ぐらい。
そんなものなのかな?とも思いつつ・・・
もっとちゃんと説明してくれる場所があるなら、産婦人科を変えようかな・・・
とか、でも大分の田舎なので不妊治療の口コミ情報が少なくてちょっと困っているところです。
同じように悩んでいる方のためにも、何か情報があればアップしていきます!
コメント
[…] 『不妊治療のファーストステップ!クロミッド開始しました』を書いてから約半月・・・ […]